車窓より
執筆が遅れてますが、2月3日の節分の日は通学定期最後の日ということで(?)トップにも載っけてあります「みなとみらい線2周年」ヘッドマークの取り付けられたY512編成を撮りに行ってきました。んで、2月3日〜5日の3日間はランドマークプラザで「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」が開催される&栗鉄マスターさんももしかするとイベントを見に行くかもしれないってコトで、イベント会場で合流してミニオフ会といってまいりました〜。
まずはY512目当てに東横線撮影ですが・・・トップからしてY512編成を撮れたのは明らかですよね(笑 ただ、この日はY500系にしては珍しく(?)データイム各停運用だったため、後の合流のことを考えると実質一発勝負だったのが少々痛かったです。あとは、登場時の姿に復元された8039Fも日中運用というかデータイム各停運用に入ってましたね〜。8039F自体は既に撮ってあるものの、そのときはデータイム急行&特急運用だったんで、各停を撮るにはちょうど良かったです(何さ
栗鉄マスターさんからの連絡を受けた後は、タイミングを見て「みなとみらい駅」に移動です。みなとみらい線自体は観光にも便利な路線ですけど、それでも初めて利用する方には少々難しいところも。そういうわたしはと言えばちょうど1年前に“みなとみらい線・全駅下車の旅”に言っていたんですけど、まさかあの旅がこんな形で役に立つとは思わなかったですね〜。そんなことを考えてる間に目的地に到着、あとはランドマークタワー内のイベント会場に向けて歩くのみです。
と言うことで無事に栗鉄マスターさんと合流し、しばし談笑(ぉ ようやくイベント会場を見て回ることになりましたが、まずは物販コーナーを冷やかす見て回ることに。横浜高速鉄道では「みなとみらい線開業2周年」の記念パスネット(行ったときは、3日販売分は売り切れ)&記念入場券が売られてました。・・・2月1日に雨の中買いに行ったっちゅうに(笑 あとは小田急では10000形ロマンスカーのBトレの先行販売をやってた&京急でもおなじみの電車のBトレを売ってたのが印象に残りましたが、ココはガマンガマン(ぉ そういいつつ奥の方に進んでいくと、とミックスとかバスコレでおなじみのトミーテック&鉄道模型などでおなじみのGM・・・もといグリーンマックスのブースが。“グリーンマックスでは特にコレってモノはないだろう”なんて思いつつ見てみると・・・目につくモノがありました(笑 まあ一言で言えば、ニューエアロスターの模型ですね。あったのは横浜市営バス・東急バス・名古屋市営バス・よく分からないもの(?)ですけど、横浜市営で“あのタイプ”の中ドアーは見たことがないってことで買うとしたら東急バスってコトにしました。で、値段を聞いてみると500円とのことだったんで・・・即購入決定で、それが下の写真です(ぇぇぇ いや、最初は買う気はなかったんですよ。たぶん(何さ 余談ですが調べてみると横浜市営では初期の“ニューエアロスター・ノンステップ”の中ドアーがこのタイプで、後のバス撮影の際に生で見ました(ぉ

・・・まあ、ステッカーを貼ってないんで正直違和感バリバリですけどね(ぇぇぇ
まさかまさかの(←ええ加減にせい 公開衝動買いをしたあとはトミーテックのブースへ。ココでは今年3月発売予定のバスコレ第8弾ばかりでなく、ミニバスコレクション&バスコレ第9弾の情報もゲットできました。一応「公式発表」されてないので情報そのものについては触れませんが、車体自体は結構好きなのが取りあげられるんで事業者によっては箱買いする予定ですね。かなり期待しております(ぇ
物販ブースを回った後は、メイン(?)の鉄道模型を走らせてる場所に。しかし、ナゼか暗いんですよ〜お兄ちゃん(ぇ もうマホかと。そんな話をして・・・いたら電気がつきました(ぉ
とりあえず模型を見たところで撤収し、個人的用事のため横浜へ。横浜ではソフマップ→メロブ→ゲーマーズと行って用事を済ませ、そのあとは中古鉄道模型屋の“ぽち”&未コンプのフィギュアがあるかもしれないってコトでボークスと見ていき、ミニオフはお開きとなりました。いや、帰るときにドンキを見ていくかどうしようかって話になりましたが、今回は見送ることに。そんなわけで、半日おつカモさまでした〜。
まずはY512目当てに東横線撮影ですが・・・トップからしてY512編成を撮れたのは明らかですよね(笑 ただ、この日はY500系にしては珍しく(?)データイム各停運用だったため、後の合流のことを考えると実質一発勝負だったのが少々痛かったです。あとは、登場時の姿に復元された8039Fも日中運用というかデータイム各停運用に入ってましたね〜。8039F自体は既に撮ってあるものの、そのときはデータイム急行&特急運用だったんで、各停を撮るにはちょうど良かったです(何さ
栗鉄マスターさんからの連絡を受けた後は、タイミングを見て「みなとみらい駅」に移動です。みなとみらい線自体は観光にも便利な路線ですけど、それでも初めて利用する方には少々難しいところも。そういうわたしはと言えばちょうど1年前に“みなとみらい線・全駅下車の旅”に言っていたんですけど、まさかあの旅がこんな形で役に立つとは思わなかったですね〜。そんなことを考えてる間に目的地に到着、あとはランドマークタワー内のイベント会場に向けて歩くのみです。
と言うことで無事に栗鉄マスターさんと合流し、しばし談笑(ぉ ようやくイベント会場を見て回ることになりましたが、まずは物販コーナーを

・・・まあ、ステッカーを貼ってないんで正直違和感バリバリですけどね(ぇぇぇ
まさかまさかの(←ええ加減にせい 公開衝動買いをしたあとはトミーテックのブースへ。ココでは今年3月発売予定のバスコレ第8弾ばかりでなく、ミニバスコレクション&バスコレ第9弾の情報もゲットできました。一応「公式発表」されてないので情報そのものについては触れませんが、車体自体は結構好きなのが取りあげられるんで事業者によっては箱買いする予定ですね。かなり期待しております(ぇ
物販ブースを回った後は、メイン(?)の鉄道模型を走らせてる場所に。しかし、ナゼか暗いんですよ〜お兄ちゃん(ぇ もうマホかと。そんな話をして・・・いたら電気がつきました(ぉ
とりあえず模型を見たところで撤収し、個人的用事のため横浜へ。横浜ではソフマップ→メロブ→ゲーマーズと行って用事を済ませ、そのあとは中古鉄道模型屋の“ぽち”&未コンプのフィギュアがあるかもしれないってコトでボークスと見ていき、ミニオフはお開きとなりました。いや、帰るときにドンキを見ていくかどうしようかって話になりましたが、今回は見送ることに。そんなわけで、半日おつカモさまでした〜。
Comments