Airの「不定期ブログ」

さあ、新しいドアを開けてみませんか?

<< センチメンタル・ジャーニー | main | Grand Destiny >>

Spiritual Garden


 今回は写真から入っておりますが、わたしの20回目の誕生日でもある2月6日はマリンドリームさんとともに東武伊勢崎線を撮ってきました。ええ、“撮りに行きたいと思いつつ後回しになってしまったシリーズ(?)”の第3弾ですね〜(ぉ いや、当初の予定では小岩で京成本線を撮ろうってコトになってたんですけど・・・06年3月の東武のダイ改でもって準急 伊勢崎行きなど下り列車で完全に見られなくなるモノがあり、それを撮りたいんだけれども下りはほとんどが逆光なんで意図的に曇りの日に撮るのが手っ取り早い&3月に入ってしまうとドコも祭り状態になるんではないかってことで、予定が変わったってコトですね〜。

 で、京急の特急 泉岳寺行き→泉岳寺から快速 成田行き→人形町からはメトロ日比谷線の東武直通 北越谷行きで集合&撮影予定地の梅島へ向かいます。実を言うとこの日はメトロ日比谷線が数分遅れてて、本来なら東武直通電車が来ない時間に来てくれたもんで・・・電車が遅れてたからこそ予定よりも早く着いたようなもんですね。そんなことを思いつつ、ある程度上り電車を撮ったところでタイミングを見てマリンドリームさんと合流。

 合流後は日常会話となりつつある爆裂トークを交えての撮影。しっかしまあ、寒いの何のって。正直、こんな寒い中撮ったのって1月3日の「箱根駅伝に伴う行き先変更」・・・って1ヶ月前ですやん(何さ とりあえず成果はじわじわとトップ写真で出すとして、トップにしようと思いつつもボツとなった上の写真の解説をしましょう。コレは一応12時30分に北千住を出る快速電車なんですけど、梅島駅上りホームから見えるような場所まで近づいてきたと思ったら、な〜んか隣の線路の電車と並んだんですよね〜。こりゃ被られるって風にも思いましたが、一瞬だけ快速が普通列車を抜いたようにも見えたんですよ。でもでも、結局は並んでホームに突っ込んでくるなぁと(ぉ ええ。本当に並んで突っ込んできたんで、そこを撮ったってわけです。これで左側が20050系ではなくて20070系だったら完全なネタなんですけど、そうは問屋が卸さないってもんですよね(ぇ

 んでまあお昼ぐらいになっても寒いんですけど、せっかくココまで来たんだからってことでバランスを考えて(?)区間準急 東武動物公園行き&準急 新栃木行きを撮って撤収することに。まあクイック議論の結果、北千住からはJRで秋葉原に出ようってコトで・・・約半年ぶりの常磐線です。そんな常磐線では何が来るかな〜って思いつつ案内機を見たら「4ドア」。ガビーソ(ぇぇぇ いや、半分はマリンドリームさんがドジっ娘をやってしまってて実際にはヨ エメラルドグリーン帯のみの方が明らかにカッコイイE231系ではなくてことりちゃんE501系でした。っとまあココで再びマリンドリームさんがドジっ娘をやってしまって中間サハに乗ることになったんですけど、サハだったらってことでMDを聞こう・・・って思ったら寒さのせいでMDがトラブったんで断念。しかし、そういうときのための携帯ラジオを持ち歩いてるんで、それでちょっと遊ぶことにしました。まあVVVFインバーター制御の電車でAMラジオを聞いたことがある片はお分かりかと思われますけど、場合によってはラジオがインバーターのノイズを拾うことがあるんです。まあ実際には開示チョッパ制御でも同じ現象が起こるんですけど、正直GTOインバーターの方がおもしろいです(ぉ
 で、コレは同じ編成内ならモーター車ではなくても有効ってコトで「ドレミファインバーター」ことシーメンスGTOインバーターを積んだE501系でやってみようと。最初はニッポン放送でやってみたんですけど、コレだと普通の放送の音声に消されてしまうんでアウト。ならば・・・ってことで1620kHzですぅ〜(誰だよ まあ分かる人には分かる周波数でして、言ってしまうと交通情報です。これなら普通の音声は聞こえるまいってことでやってみると、なんと大成功。マリンドリームさんにも大ウケで、わたしもよ〜く聞いてみると確かに聞こえるんですよね〜コレがまた。いや、マリンドリームさんはマリンドリームさんで新京成8800形車内でやったことはあるものの、さすがにサハでこの現象が起きるとは知らなかった模様。って、知ってる方は知ってる方で横浜高速Y500系の先頭車(クハ)でやってみたら意外にアッサリと「ピ〜・・・ギュルルルルギュウォ〜ン(?)」音がしたから知ってるってだけのことですけどね(ぉ

 電車が動き出すたびに鳴る音に大笑いってのを繰り返してるうちに上野に到着。上野からは山手線で秋葉原へ一直線ですけど、まずは昼食をとることに。まあ普段は某キュアですけど、数日後にココに行く見込み&以前から物騒ズ娘で他の店に突撃しようと企んでた・・・ってことで「ぴなふぉあ」へ行ってみることに。まあココはテレビで出てくることがありますし、名前だけなら知ってるって方も多いんではないんでしょうかね〜。実際のところ、秋葉原駅から最も近いメカフェ&制服がかわいいってコトで女性にもウケてるお店でございます(ぉ んでまあ、やっぱり外まで並ぶのね(何さ そこで店を変えるか並ぶかで少々議論(?)になりましたが、とりあえず何とかなりそうってコトで並び続けることに。しばらくすると店内に入れましたが、それから席に通されて初めて並ばされる原因が分かりました。まあ恐らくは、客に対して店員が少ないのでしょう。たぶん。決してお姉ちゃんの手際が悪いってコトはありません。そう信じてます(何のこっちゃ

 んでまあ、メニューを見て「昼限定メニュー」に惹かれたんで、昼っていつまでなのかを聞いてみることに。ちょうどそのときは2時を回ってたんですけど、聞いたところ午後4時までならオッケーとのこと。昼食決定ってことで注文です〜(ぇ この店で印象的だったのは、食べ物を持ってくるときにメイドのお姉ちゃんが軽く話しかけてくることでしょうかね〜。ちょっと派手そうやなぁって感じの人が持ってきたんですけど、話してみると結構いい人だったんでビックリ。実際にはかなりの個性派揃いですし、何よりアレルギー持ちのわたしでも問題なさそうなメニューが比較的多いんで、どこかで機会を作って再び三度と行ってみたいですね〜。できれば暖かい日に(ぇ

 さ。昼食を終えて「ポイント横取り40萬」という予想外の誕生日プレゼントをいただいたところで店をあとにしますが・・・そこで外に出て一言「増えてますぅ〜姫さまっ」(ぇぇぇ いや、数日前のネタを引っ張り出すなって声も聞こえてきそうですけど、な〜んか行列が長くなってるんですよね〜。まあ、要はタイミング勝負ってところでしょうか(意味不明
 そんなこんなで、あとは毎度おなじみ秋葉散策ってコトでガチャポン会館へ。ここでマリンドリームさんは3度目の「SNOW」のガチャに挑戦。ええ、1回500円です(ぉ とりあえず3度目にしてようやく被り回避ってだけ書いておきましょう(何さ
 その後はソフマップ本店&ぽちと見ていき、最後に前回場所だけ確認したアソビット・キャラシティへ。まあ目当てがないっちゃないし、あるっちゃあるんですけど、とりあえず6Fは我々の想像を超えていたとだけ書いておきましょう(だから何なんだってば
 あとはB1Fの本売り場ですけど、ここでは色々と“中の確認”ができるところは親切ではないんでしょうかね。もちろん長時間禁止って書いてありますし、本当に確認程度ってことをお忘れなく〜(ぉ 最後に1Fを見ましたが、そこで誕生日プレゼントに(?)『もえるるぶ 東京案内2006年版』を衝動買い〜。いや、自分への誕生日プレゼントって面では“その後の衝動買い”の方がふさわしい・・・?(ぉ

 ってな感じでで、区切りのイイところで今回の誕生日&東武オフは終了。おつカモまふまふぐっにゃ〜んですにゃん(ぇ
旅行・散策レポ | comments (0) | trackback (0)

Comments

Comment Form

Trackbacks